9月もKyashからキャッシュバックを受け取りましたので、記事にしておきます。
キャッシュバックの金額は大きいとは言えませんが、いまだにKyashを使っていない人は知らないというだけで損していますよ?
今回お届けする内容はこちら!
※10月以降のKyash改悪はこの記事の下に記載しています。
- 9月の受け取り金額は616円でした。
- 普段の支払いで提示するカードをKyashリアルカードに替えるだけだから負担は小さいよ。
では、いってみましょう!
Kyashからキャッシュバックを受け取った。
そもそもKyashリアルカードって?
ブログに来ていただいた方のなかにはまだKyashを知らない方もいるかと思います。
一言で伝えると『とてもオトクなプリペイドカード』なんです!
詳しいことはこちらの記事にまとめありますので、良かったらどうぞ。

そんなオトクなKyashから8月26日にキャッシュバックを受け取りました~
その額は616円でした。

「なんだその程度かよ。。」と思ってるあなた。
そうです、画面の向こうのあなたですよ。
Kyashをはじめ、負担が少なくて節約になるものを取り入れないのはとてももったいないですよ!!
これまでの日々の支払いをKyashリアルカードに変えるだけで、2%のキャッシュバックを受けられるのなら利用しない手はないでしょう!!
ただし、注意してほしいのは、あくまで『日々の支払い』をKyashリアルカードで置き換えること。
2%のキャッシュバックがもらえるのはとても魅力的ですが、キャッシュバックを受けられるからといって「上限利用額の12万円まで必ず使うぞ!」と意気込むのはちょっと違う気がします。
それは、2%のキャッシュバックは「日々の支払いを置き換えるだけ」だからこそ魅力的なサービスだからなんです。
日々の支払いがオトクになるからといって不要なものまで買ってしまっては、せっかくのキャッシュバックが台無しですよ。
なので、Kyashリアルカードを使うからには利用上限金額の12万円は気にしないことがコツですね。
ちなみに今月分の付与にあたる8月の利用金額は33,552円でした!
支出を抑えることが大前提ですからね。
2019年10月からKyashが改悪!!
改悪の内容
10月からの変更内容がこちら。
- キャッシュバック⇒Kyashポイントに変更(1ポイント=1円でKyashにチャージする流れ)
- 還元率が2%⇒0.5%~1%に変更(これが一番の改悪!!)
これまでは、Kyash残高にダイレクトに反映されていたものが、いちいちポイントから交換する必要が出てきたのです。なんでこんなことをしたのだ・・・
「2%還元なんて、いつまで続くか分らんよ・・・」というような声も聞こえていましたが、僕はKyashの資金調達リリースを見つけて、
と思っていました。笑
サラリーマン投資家御用達のKyashが資金調達。
これでもうしばらくはキャッシュバックしてくれそうだ!(=゚ω゚=)ウォレットアプリの「Kyash」が約15億円調達、3大メガバンクと米VCが投資 | TechCrunch Japan https://t.co/NxnHSdXNHy @jptechcrunchから
— ヨーシル / 資産形成ブロガー (@yoshile_blog) July 4, 2019
恥ずかしいくらいキレイに外しました・・・
今後の戦略
今回の改悪は多くのKyashユーザーにとっては落胆するものでしょう。
これを受けて、今後はどうしていくか?なのですが、僕は今後もKyashリアルカードは使い続けようと思っています。
たしかに還元率は下がりましたが、それでも日々のお買い物で提示するクレジットカードをKyashリアルカードにするだけでポイントが上乗せされるなら、十分かと思っています。
10月からキャッシュレス決済のポイント還元が始まり、伝家の宝刀である『楽天ペイ+Kyashリアルカード+楽天ゴールドカード』でしっかりと還元を享受できるので、引き続きこれを駆使して生活費を抑える工夫をしていこうと思います。
最後に
いかがでしたでしょうか?
【2019年9月】Kyashからキャッシュバックを受け取りました。
普段の支払いのカードをKyashリアルカードにするだけで、これまで支払っていたものに2%のキャッシュバックが付いてきます。
これをみすみす逃す手はないでしょう!
しかもKyashリアルカードに楽天カードを紐付けているので、Kyashリアルカードでの利用金額は楽天カードの利用金額でもあるのです。
つまり、楽天カードでの1%還元も適用されて合計3%分の還元を受け取れちゃうのです!
置き替えるだけでいいKyashリアルカード、カンタンに節約するためにもぜひ始めてみては?
おしまい!